《微細加工研究所》へようこそ

所長の湯之上隆(ゆのがみたかし)です。
 
半導体技術者と社会科学者の二つの経験を生かして、新聞や雑誌記事の執筆とコンサルタントを行っています。
 
半導体では、微細加工技術者として、16年間に渡り、研究、開発、量産、合弁会社、コンソーシアムのすべての組織に所属しました。
 
その後、5年間は大学で、技術者の視点から、半導体産業の社会科学研究を行いました。
 
趣味は、潜水回数2000本を超えるスクーバダイビング(インストラクター)と2013年から始めたヨガです。

 
  

 サイエンス&テクノロジー主催のセミナー開催のお知らせ 

 
 12月10日(火)13:00~16:30、ライブ配信対応のセミナーを開催します。 
 

 
 
23-24年のNVIDIAの“GPU祭り”は序章に過ぎない
これから訪れる本格的な生成AIブームとその羅針盤
― サーバー、AIサーバー、ハイエンドAIサーバーの出荷状況 ―
― 生成AIの波に乗り損ねて企業存亡の危機に直面しているIntel ―
― 4度目のIPOを目指す「オオカミ少年」キオクシアの厳しい現状 ―

 
 本セミナーは会場受講とLive配信のハイブリッドで開催し、セミナー終了後にはアーカイブ配信も行います。
 
 詳細は次のサイトをご参照ください
 → https://www.science-t.com/seminar/A241210.html


What's New

新着情報

今週のお知らせ

Facebookより抜粋

 New !!  【2024年10月27日】 伊勢新聞

 
 伊勢新聞連載「半導体漫遊記」の記事紙面PDF、19本、公開しました
 

残念な台湾フォーラム TSMC熊本工場の疑似体験(2024年10月1日)
好調と言えど業績さえず 上場目指すキオクシア(2024年9月17日)
インテルはどこで何を間違えた? 不調の根本は05年に(2024年9月3日)
インテル、赤字決算の衝撃 コロナ特需終焉、AI敗北(2024年8月20日)
ASMLが中国に大量出荷 ArF液浸、受注残が原因か(2024年8月6日)
TSMC熊本第1工場の実態 JASMは持続可能でない(2024年7月23日)
キヤノンが大健闘 露光装置、i線とKrFで(2024年7月9日)
止まらない日本のシェア低下 製造装置、3位転落 欧米に抜かれ(2024年6月25日)
シャープの液晶パネル撤退 技術者の半導体転向は困難(2024年6月11日)
なぜTSMCはトップになれたか 失敗を糧に飛躍遂げ(2024年5月28日)
論文数が飛躍的増加 半導体の国際学会 中韓躍進、日本は低迷(2024年5月14日)
GPUの不足続く HBMも、量産へ熾烈な争い(2024年4月30日)
熊本に先端パッケージング工場 巨額補助金も国益ならず(2024年4月16日)
今年の半導体市況、本格回復しない? 出荷額増大も個数は低迷(2024年4月2日)
NHK報道に落胆 佐賀シンポで筆者基調講演(2024年3月19日)
ASMLが世界1位 半導体製造装置の売上高(2024年3月5日)
NVIDIAだけ高成長 23年売上高1位のTSMC苦境続く(2024年2月20日)
TSMC熊本の需要に懸念 28、16、7nm売上高が現象(2024年2月6日)
AI半導体用DRAM巡る攻防 SKハイニックス、首位接近(2024年1月23日)



【2024年10月15日】 JBpress

 
 日本はファウンドリーのTSMCを熊本に誘致しましたが、そこに生産委託する設計ファブレスが5社位しかない上に、後工程メーカー(OSAT)もほぼ無い状態です。つまり、日本半導体産業は「いびつ」です。
 
 それに比べて半導体新興諸国のベトナムは、2030年までの目標を、ファブレス100社、ファウンドリー1社、OSAT10社としています。半導体産業をよく理解した、バランスが取れた優れた政策です。
 
 なぜ日本は、こういう政策を立案できないのでしょうか?
 


【2024年10月2日】 EE Times Japan

 
 EE Times Japanに、『NVIDIAの「GPU祭り」はまだ序章? 生成AIブームは止まらない』を寄稿しました。
 
 ChatGPTクラスの生成AIの開発と稼働には、NVIDIAの「H100」などHBMが搭載されたAI半導体が最低4個内蔵された「ハイエンドAIサーバー」が3万基も必要です。
 
 ところが、2024年時点でも、サーバー全体の出荷台数に占める「ハイエンドAIサーバー」の割合は、たったの3.9%しかありません。つまり、GoogleやAmazonなどのクラウドメーカーの需要は全然満たされていません。
 
 したがって、本格的な生成AIブームはこれから到来します。これまでのNVIDIAの”GPU祭り”は前夜祭に過ぎなかったということです。
 


【2024年9月27日】 講演の予定と実績

 
 講演の予定と実績を、更新しました


中日新聞

 
 「中日懇話会」での講演が、7月12日の中日新聞に掲載されました。
 

 



第四刷
 
 2023年4月20日に出版した『半導体有事』(文春新書)ですが、お陰様で第四刷。
 
 第四版では一部、筆者の認識違いを修正しました。
 
 お買い上げいただいた皆様、誠にありがとうございました
 

 

朝日新聞インタビュー

 
 朝日新聞(2023/11/24)のコラム『TSMCの衝撃④』に筆者のインタビューが掲載されました。朝日新聞によれば、大きな反響があったとのことです。
 

 
 





ビデオニュース

 
 「ビデオニュース」に出演しました。(2023/07/30)
 
 テーマは『日本が半導体戦争に負けた理由と同じ過ちを何度も繰り返す理由』です。
 
 次のサイトで、10分(無料)のダイジェスト版が視聴できます。
 https://www.videonews.com/marugeki-talk/1164
 


キャノングローバル戦略研究所 動画

 
 キャノングローバル戦略研究所の杉山大志氏が司会を務める動画に出演しました。(2023/07/10)
 
 動画のサイトはこちらです。
 
 → https://cigs.canon/videos/20230710_7515.html
 


週刊プレイボーイ

 
 2023年5月29日に出版された『週刊プレイボーイ』の「”本”人襲撃」のコラムに、文春新書「半導体有事」のインタビュー記事が掲載されました。ご笑覧いただければ幸いです。
 




出演したテレビ東京の動画は、こちら

 

【豊島晋作】日本半導体産業、復活のシナリオとは!?
【セカイ経済】(2022年4月27日)


 
 

【豊島晋作】中国 VS アメリカ!?米中半導体戦争を徹底解説!!
【セカイ経済】(2022年4月19日)


 
 日本、韓国、台湾、中国の4か国を「東アジア」と定義した場合、その東アジアが特徴的に強い産業が多数あります。それらを総合的にまとめた書籍が『東アジア優位産業』(中央経済社)です。
 
 私は、「第13章 半導体 メモリメーカーの飛躍的成長と中国の台頭」を分担執筆しています。
 
 著者割引で2割引きになるそうです。もし、ご所望の方がおられましたら、ご連絡ください。