《微細加工研究所》へようこそ

所長の湯之上隆(ゆのがみたかし)です。
 
半導体技術者と社会科学者の二つの経験を生かして、新聞や雑誌記事の執筆とコンサルタントを行っています。
 
半導体では、微細加工技術者として、16年間に渡り、研究、開発、量産、合弁会社、コンソーシアムのすべての組織に所属しました。
 
その後、5年間は大学で、技術者の視点から、半導体産業の社会科学研究を行いました。
 
趣味は、潜水回数2000本を超えるスクーバダイビング(インストラクター)と2013年から始めたヨガです。

 
  

 早稲田大学オープンカレッジ講義 

 
 早稲田大学のオープンカレッジで、『間違いだらけの日本の半導体政策 昔も今も「経産省が出てきた時点でアウト」』をテーマに4回の講義を行います。

 

  • 第1回目 4月13日(土) なぜ日本半導体産業は凋落したのか
  • 第2回目 5月11日(土) TSMC熊本工場の是非を問う
  • 第3回目 6月1日(土)   ラピダスは2 nmの先端半導体を量産できるか
  • 第4回目 6月15日(土) 強いはずだった日本の半導体製造装置産業が凋落している

   → https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/62769/
     申し込み受付は終了しました。 

 申し込み受付は終了しました。

What's New

新着情報

今週のお知らせ

Facebookより抜粋

 New !!  【2024年4月16日】 

 
 共同通信社の”Kyodo Weekly”に、拙著記事『間違いだらけの日本の半導体政策 最後の砦となる材料産業の強化を』が掲載されました。
 


【2024年4月11日】 メルマガ

 
 『NVIDIAのGPUのもう1つのボトルネック、HBM - なぜHBMの出荷個数が劇的に増えないのか - 』と題する有料メルマガを配信しました。
 
 NVIDIAの歴史的株高が続いています。その理由は、AI半導体としてNVIDIAのGPUが引っ張りだこになっていることにあります。
 
 ではなぜ、世界的にNVIDIAのGPUが足りないのか?
 
 その理由の一つは、TSMCの後工程(の中の中工程)のキャパが圧倒的に不足しているからです。そしてもう一つの理由は、GPUに搭載する広帯域メモリHBMも足りないからだと推測しました。
 
 この二つの問題が解決しない限り、NVIDIAのGPU不足は続くでしょう(つまり株高も)。
 

メールマガジン 内側から見た「半導体村」 今まで書けなかった業界秘話

 


【2024年4月11日】 JBpress

 
 TSMC創業者のモリス・チャンは、2022年12月6日のアリゾナ工場の開設式典で、「自由貿易は死んだ」と弔辞のようなスピーチをした。
 
 ところが、2024年2月24日の熊本工場の開所式では、モリス・チャンは、「日本のルネッサンスの始まり」と言う賛辞を述べた。
 
 このように、モリス・チャンは二枚舌ともとれる発言を行っている。それはなぜかを考察しました。
 
 結論をいうと、カネ払いが良いか悪いか、ということに行きついた。何と、ゲンキンなことであるか。
 
 ということをJBPRESSに寄稿しました。
 


【2024年3月27日】 EE Times Japan

 
 世界の半導体市況は今年2024年に本格回復すると思っていたのですが、どうも様子がおかしい。世界の半導体出荷額は順調に増大していますが、出荷個数は低水準で横ばいです。特に、ロジック半導体では、出荷額が過去最高を更新しているにも関わらず、出荷個数は極端に低い水準に留まっている。
 
 その象徴として、TSMCの四半期の出荷額は過去最高に近づいていますが、ウエハ出荷枚数は依然としてピーク時の約400万枚から100万枚以上少ない状態が続いてる。つまり、TSMC全体の工場稼働率は75%しかないことになります。
 
 ではなぜ、このような乖離が起きるのかというと、その元凶には1個500~600万円というべら棒な高値でとりひきされているNVIDIAのGPUの存在がある。要するに、世界の半導体出荷額、特にロジックの出荷額、さらにはTSMCの出荷額が好調に見えるのは、NVIDIAのGPUのせいであり、市況が回復しているように見えるのは「錯覚」に過ぎないと思います。
 
 ということを、EE Times Japanに寄稿しました。
 


【2024年2月24日】 講演の予定と実績

 
 講演の予定と実績を更新しました



【2024年2月7日】 ビジネスジャーナル

 
 ビジネスジャーナルに『日本向け半導体を生産しない?TSMCとラピダス工場に国が巨額補助金の愚策』を寄稿しました。
 
 1.3兆円超の補助金が支出されるTSMC熊本工場の経済波及効果は6.9兆円だそうです。また、補助金が33000億円に加えて5兆円とも10兆円とも言われるラピダスの経済波及効果は18.8兆円だそうです。
 
 TSMC熊本工場もラピダスも、何だか、過疎地への原発の誘致みたいですね。
 
 しかし、これら2つの半導体工場と原発とでは大きく異なる点があります。
 
 まず、原発が建設されれば、少なくとも40年間稼働して日本国民向けに電力を生み続けます。
 
 一方、TSMCは月産5.5万枚のうち、せいぜい1~2万枚位しか日本向け半導体をつくらないと思われます。そしてラピダスに至っては、現在北米に営業していることから、どうやら日本向けの半導体はつくらないらしい。
 
 このように、日本にほとんど利益をもたらさない半導体工場に、巨額の補助金を投入して良いのでしょうか?
 
 私は到底納得できません。皆さんはどう思われますか?
 


第四刷
 
 2023年4月20日に出版した『半導体有事』(文春新書)ですが、お陰様で第四刷。
 
 第四版では一部、筆者の認識違いを修正しました。
 
 お買い上げいただいた皆様、誠にありがとうございました
 

 

朝日新聞インタビュー

 
 朝日新聞(2023/11/24)のコラム『TSMCの衝撃④』に筆者のインタビューが掲載されました。朝日新聞によれば、大きな反響があったとのことです。
 

 
 






ビデオニュース

 
 「ビデオニュース」に出演しました。(2023/07/30)
 
 テーマは『日本が半導体戦争に負けた理由と同じ過ちを何度も繰り返す理由』です。
 
 次のサイトで、10分(無料)のダイジェスト版が視聴できます。
 https://www.videonews.com/marugeki-talk/1164
 


キャノングローバル戦略研究所 動画

 
 キャノングローバル戦略研究所の杉山大志氏が司会を務める動画に出演しました。(2023/07/10)
 
 動画のサイトはこちらです。
 
 → https://cigs.canon/videos/20230710_7515.html
 


週刊プレイボーイ

 
 2023年5月29日に出版された『週刊プレイボーイ』の「”本”人襲撃」のコラムに、文春新書「半導体有事」のインタビュー記事が掲載されました。ご笑覧いただければ幸いです。
 




出演したテレビ東京の動画は、こちら

 

【豊島晋作】日本半導体産業、復活のシナリオとは!?
【セカイ経済】(2022年4月27日)


 
 

【豊島晋作】中国 VS アメリカ!?米中半導体戦争を徹底解説!!
【セカイ経済】(2022年4月19日)


 
 日本、韓国、台湾、中国の4か国を「東アジア」と定義した場合、その東アジアが特徴的に強い産業が多数あります。それらを総合的にまとめた書籍が『東アジア優位産業』(中央経済社)です。
 
 私は、「第13章 半導体 メモリメーカーの飛躍的成長と中国の台頭」を分担執筆しています。
 
 著者割引で2割引きになるそうです。もし、ご所望の方がおられましたら、ご連絡ください。